Trachys auriflua /シナノキチビタマムシ
4.1〜5.2mm。本州、
韓国(北部)、中国(北部)、ロシア(シベリア)。
ホストはオオバボダイジュ、シナノキ。
珍品。日本海側に分布が広がっている種類です。

Trachys auricollis /クズノチビタマムシ
3〜4mm。本州、四国、九州、佐渡島、下甑島、対馬、屋久島、種子島、
台湾、中国、ヴェトナム、インド。
ホストはクズ。


Trachys broussonetiae /コウゾチビタマムシ
2.7〜3.0mm。本州、四国、九州、対馬、
中国。
ホストはコウゾ、ツルコウゾ、クワ。


Trachys cuneifera /クサビチビタマムシ
本州。
ホストは不明。
タイプは会津若松市から採集された個体で、採集例が極めて少ない。
おそらく、クズノチビタマとソーンダースチビタマの雑種との事。


Trachys cupricolor /ドウイロチビタマムシ
3.8〜4.3mm。本州、四国、九州、
台湾。
ホストはケヤキ。


Trachys griseofasciata /ナミガタチビタマムシ
3.4〜4.1mm。本州、四国、九州、対馬、
韓国、中国。
ホストはムクノキ、エノキ。
暖地系。


Trachys inconspicua /ウメチビタマムシ
2.5mm前後。本州、四国、九州、対馬、
韓国、中国、台湾。
ホストはウメ、アンズ。


Trachys minuta salicis /ヤナギチビタマムシ
2.5〜3.8mm。北海道、本州、四国、九州、佐渡島、
韓国、中国、ロシア(シベリア)、ヨーロッパ。
ホストはドロノキ、ヤナギ類。
日本産は亜種になります。大陸産に比べ、点刻が粗いそうです。